楽天を装った迷惑メールが届きました。
宛先には楽天カードの迷惑メールと同じく自分のメールアドレスの他に他人のメールアドレスが複数指定されていて、CCにも同じく他人のメールアドレスが載っているため迷惑メールと確認できます。
件名は【重要】定期的なID・パスワード変更のお願い/コンピュータウイルスにご注意を。
差出人は info@mail.rakuten-card.co.jp(楽天カード株式会社) です。
こちらが本文です。
—
重要】カスタマセンターからのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご注意:本メールにご返信頂くことはできません。)
平素は、楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
当社からの重要なご案内をお送りいたしますので、
下記内容をご確認いただきますよう、何卒お願い申し上げます。
本メールは重要なお知らせのため、メール配信を希望されていない方にもお送りしております。
————————————————————————–
【1】クレジットカードの不正使用にご注意ください
————————————————————————–
国内においてもインターネット上でのクレジットカードの不正被害が発生しております。
当社では、お客さまに安心してクレジットカードをご利用いただくため、
不正使用検知システムを導入し、24時間365日体制でモニタリング(不正使用の監視)
を行っておりますが、万が一、お心当たりのないご利用や不審な点がございましたら、
下記窓口までお問合せください。
なお、モニタリングにおいて、不正使用の可能性が高いと思われるカード利用と判断
した場合には、そのお取引を保留させていただき、ご本人さまへ確認をさせていただく
ことがございます。
もっと詳しくの情報はこちら
————————————————————————–
【2】定期的なID・パスワード変更のお願い
————————————————————————–
他人のID・パスワードを不正に入手し、本人になりすまして様々なWebサービスに
ログインを試みる行為が多発しております。会員の皆さまが、他のWebサービスと同
一のID・パスワードを、当社Webサービスにおいてもご利用されている場合、不正に
盗み取られたID・パスワードによって、オンラインショップ加盟店等でクレジット
カードを不正に使用されてしまうなど、思わぬ被害にあう可能性がございます。
○ID・パスワードに関するご注意点
(1) 複数のサイトで同一のID・パスワードを使用しない
(2) ID・パスワードは他人に教えない
(3) パスワードは英字・数字を組み合わせるなど、推測されやすいパスワード
(名前・住所・生年月日・電話番号など)を使用しない
(4) パスワードは定期的に変更する
もっと詳しくの情報はこちら
————————————————————————–
【3】コンピューターウイルスにご注意ください
————————————————————————–
個人のパソコンがウイルスに感染したことにより、カード会社や銀行などの
Webサービスにログインしようとした際に、偽の画面が表示される事案が頻発し
ています。
このような偽の画面は、カード番号、有効期限、セキュリティコードなどのカード
情報を入力させ、本人になりすまして不正利用することを目的としています。
当社Webサイトでは、ログイン時にカード番号、有効期限、セキュリティコード等を
入力いただくことはありません。
不審な画面が表示されましたら、決して入力しないようご注意ください。
コンピューターウイルスの感染を防ぐためにも、ウイルス対策ソフトのご利用を
おすすめいたします。また、パターンファイルは最新のものに更新いただくよう
お願いいたします。
ブラウザやOSなどは、古いバージョンのままであったり、サポートが終了したものは
セキュリティを十分に保つことができず、ウイルスに感染してしまう可能性が
あります。常に最新版のバージョンに更新されることをおすすめします。
もっと詳しくの情報はこちら
======================================================================
本メールは重要なお知らせのため、配信停止はできません。
また、配信専用のアドレスからお送りしておりますので
返信いただいてもお問合せにお答えすることができません。
======================================================================
発行元 楽天カード株式会社
======================================================================
=
—
【もっと詳しくの情報はこちら】
などの文言にはURLが設定されていてクリックすると楽天とは全く無関係なサイトへ誘導されてしまいます。
ウィルスや詐欺の被害を受けないためにもクリックされないことをおすすめします。
皆様お気をつけください。
【通りすがり様、雲のジュ-ザ様、情報提供ありがとうございました。】
また当ブログでは迷惑メール情報を集めています。
ご協力頂ける方はこちらより迷惑メール情報を投稿して頂けますと幸いです。