ちょっと事情がありSONYのビデオカメラ、HDR-SR7を分解しHDDの場所を確認する機会があったので記録写真をアップしようと思う。
誰の役に立つか分からないものの、例えばHDDのデータを復元したいとかHDDの故障が疑われる場合にはHDD若しくはSSDに換装できると思われるので一応。
4箇所のネジを外すことでHDDが収納されているスペースにたどり着ける
丁寧にパカパカと外装を剥がすとHDDが出現
HDDの周りに耐衝撃性を高めるためであろうゴムがはめ込まれている。これからHDDを取り外して、フレキケーブルを取り外すとHDDも取り出せる。
ちなみにHDDはSATAではなくZIF接続である。なので換装(出来るかわからないが)する場合は注意が必要だ。
先人にSR1をSSDに換装した方が居たのでこちらも参考にすると良いかもしれない。
HDDハンディカムをSSD化する!|ご当地プロデューサー コバヤシノブヨシ
使えるかどうか分からないが恐らく使えるであろうSSDも貼っておく(自己責任にて行うこと)
私が分解した理由は全く別のものだが、HDDを外してパソコンに直で接続し、データ復旧ソフトなんかを使えばデータ消失時の対応としては非常にやりやすくなると思われる。