www.youtube.com
こんにちは。Pokémon GOが海の向こうで大流行、肥満対策に、メートル法の普及に大活躍だそうです。
スマホを使うゲームなのでネットでも早くから問題になったのが「歩きスマホ問題」。
実際に遊んだことがないので有効なのか、効果があるかどうか分かりませんが、こんなのを考えました。
拡張現実を利用する
このゲームはスマホのカメラを通してポケモンを表示されるようなので歩きながらスマホを弄ってしまうようです。実際の所はどうか分かりません。
ユーザーのスマホの位置情報を元にポケモンを捕まえたりするようなので、
- 道路
- 明らかな私有地
- 危険な場所
にはなんとか「立ち入り禁止」を促す画面を、位置情報と拡張現実を利用して表示できないものでしょうか。
又、歩きスマホをしている人間と自転車の接触事故も多いようなので、車や自転車等の動いているものには四角い枠をトラッキング・追従させて警告を促せると良いかも。
終わりに
えっ?これだけ..? すいません。これだけです。
一番良いのは歩きスマホをしないことです。こればっかりはプレイしてるユーザーが悪いような気がします。
明らかな歩きスマホプレイヤーで警告しても辞めない悪質な人は、アカウントBANとかでも良いかもしれませんね…。