その昔テレビ東京系で「携帯捜査官7(セブン)」という特撮アニメが放送されていて、当時多分小学生だったと思うんですけどいやぁカッコ良かった。
喋るし、歩くし、いま見てもなかなか自然な合成だし…
…なんていうのをヤフーニュースに掲載されていたこの記事を見て思い出してしまいました。
体調19.5cm、2足歩行も出来るし、プロジェクター付き。
価格20万円…たっか..。
最初に説明したセブンはガラケーベースだから(手足が格納されているため厚いけど)小さいし、「ロボホン」くんより会話は上手だし~..って、アニメの話ですが。
昔このアニメに出演してたセブンは、その後ソフトバンクから「815T PB」という型番で販売されて(もちろん歩けないし喋れもしない)、これが欲しくて欲しくて。
もちろん今と違って、小学生がスマホ持ってるような時代じゃなかったし、何より我が家の家庭環境で携帯などと言おうものなら父親に半殺しにされたでしょう。
でも、auがジュニアケータイっていうのを販売し始めた頃だったかも知れません。
あの頃から、子供が携帯を持ち始めた。個人的によっぽどな理由がない限り小学生も中学生も携帯要らないと思うんですがね。
携帯が歩かなくてもいいから、セブンみたいに喋ってくれる携帯はいつになれば出来るんでしょうね。とりあえず私のスマホはそろそろ契約2年なので、買い換えるか契約を続行するか考えとけ~っていうメールがauから届きました。今のスマホに不満はないので使い続けるつもりです..。携帯が喋るようになったら買い換えます。多分。